2016年11月01日

受験日前宿泊について -渋谷教育学園幕張中学-

2016年受験で、ホテルに前泊してからの受験を何校か経験しました。
2017年以降の受験の方の参考になる部分もあるかと思いますので、覚えている範囲で紹介します。


3校目に前泊あり受験をしたのは渋谷教育学園幕張中学校(以下渋幕)です。

宿泊日:2016年1月21日(木)
受験日:2016年1月22日 (金)

ホテルは、海浜幕張駅近郊で探しました。

海浜幕張周辺はホテルがいくつもあります。我が家は渋幕に近いところを中心に探し、ホテルスプリングス幕張にしました。
渋幕が見える部屋でした。

朝食はHPの案内では7時からとのことでしたが、チェックイン時には6時半からになっており、ゆっくり朝食をとることができました。どこのホテルを利用するにしても、朝食の開始時間はしっかり確認されたほうが良いかと思います。

朝食の後、子供を学校まで送った後に親はホテルへ戻り、一息入れてからチェックアウトしました。
栄東でもそうだったのですが、チェックアウトを後回しにするのは我が家には合っていました。

渋幕受験で覚えていることをいくつか

◆前日に受験日のお昼に食べるものを購入しておきました。
 おにぎりをいくつかとお茶など。コンビニもありますが売り切れが心配だったのと、受験日当日朝の用事を出来るだけ少なくしておきたかったからです。

◆前日にホテルから渋幕まで歩いてみたのですが、湾岸道路を超える歩道橋の作りがすこし複雑に感じました。
 海浜幕張駅やホテルスプリングス方面から渋幕に向かう場合、湾岸道路を超えるまでは渋幕寄りではなくイオン幕張寄りの歩道を歩いた方が良いかと思います。

◆当日、多分昭和学院秀英も同じ入試日だったかと思うのですが、解散時間は秀英の方が早かったようです。
解散時間少し前からは渋幕近くのカフェにいたのですが、自分が思っていたより早い時間に席を立つ親御さんが何人かいて、自分は解散時間を間違えているのではないか?と少々焦りました・・


posted by remisu at 22:12 | Comment(0) | 受験期 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。