ここで日特のクラス替えがあります。
後期日特の日程とクラス替えについて、次年度以降の方の参考にもなるかとも思い記事にしておきます。
首都圏の日能研では、6年生後期に、「難関校日特」「上位校日特」「合格力完成日特」などがあります。(日特についてはこちら)
今年の日特は、8月30日から1月24日までに14回。
難関校日特は、公開模試の日にも午後に公開模試会場で日特があり(12月23日を除く)、プラス4回で、計19回となります。
日特のクラス分けですが、
8月30日の後期日特スタート時には、6年生前期の公開模試(2月8日〜6月28日までの6回)の成績をもとに決まるようです。
そして、途中1回クラス替えがあります。
対象は、夏休み以降に受けた3回の公開模試の結果がもとになるようです。
11月8日から組替えされたクラスでの日特になります。
クラス替えは、偏差値でクラスを仕切る(N○○以上が1番目のクラス)という方式ではなく、人数で仕切っている(上から○○人が1番目のクラス)とクラス分けをしているような気がしますが、どうでしょうか。日特によるのかもしれないです。
【日能研の基礎知識の最新記事】