公開模試の冊子と、公開模試後にご紹介している公開模試の点数・偏差値推移の情報をもとに、公開模試順位と偏差値の関係を表にしてみました。
※2016年受験組の結果です。
<計算方法(例)>
100位 → 公開模試の各回100位の偏差値の平均値
4年生 | 5年生 | 6年生 | |
1位 | 75.4 | 74.6 | 77.8 |
表紙組(20位) | 71.9 | 72.1 | 74.0 |
漢字組(50位) | 70.6 | 70.8 | 72.5 |
100位 | 69.1 | 69.5 | 70.9 |
200位 | 67.1 | 67.8 | 69.1 |
300位 | 65.7 | 66.6 | 67.8 |
400位 | 64.6 | 65.7 | 66.8 |
500位 | 63.7 | 64.9 | 66.0 |
カタカナ組(600位超) | 62.8 | 64.1 | 65.1 |
ありえない話ではありますが、6年生の公開模試で1位を取り続けた場合、なんと77.8の平均偏差値となります。
6年生の公開模試がずっと100位だったとしても平均偏差値が70.9なので、R4偏差値が70を超える学校がいかに難関であるかが分かります。
※平均点、自分の子供の点数・偏差値から値を算出しています。若干のブレはご容赦下さい。
【偏差値や合格率についての最新記事】